
高田馬場経済新聞の2025年上半期PV(ページビュー)ランキング1位は、「西武鉄道が高田馬場駅前で不法占有建物解体工事 戦後からの風景に終止符」だった。
解体工事の様子=馬場経・上半期PV1位は「西武鉄道が高田馬場駅前で不法占有建物解体工事」
高田馬場駅早稲田口の向かい側、西武新宿線の線路沿いに立ち並ぶ約10軒の建物が解体されることを伝える記事。長年、高田馬場駅前の情景として根付いていたが、徐々に営業する店舗が減り、5月12日には解体工事のお知らせが掲出されていた。
ランキングは、今年1月1日から6月30日までに配信したヘッドラインニュースのPVを集計したもの。上位10位のランキングは以下の通り(カッコ内は掲載日)。
1. 西武鉄道が高田馬場駅前で不法占有建物解体工事 戦後からの風景に終止符(6/24)
2. 早大で入試「一般選抜」 2年ぶりに志願者9万人台、現役早大生からエールも(2/12)
3. 高田馬場の居酒屋が四日市トンテキでランチ営業 シェフは俳優の野村宏伸さん(3/4)
4. 高田馬場に「味噌らーめん屋 ちょりん」 荻窪・「ふっく」の店長が独立(3/13)
5. 高田馬場の神田川沿いにギフト菓子専門店 カフェスペースも併設(4/16)
6. 高田馬場で「大パンダ展」 シャンシャンのファンブック出版記念で(3/19)
7. JR高田馬場駅早稲田口に「カレーハウスリオ」 横浜の老舗の味を駅ナカで(6/13)
8. 早大の名物行事「100キロハイク」が参加者募集 「人生変わる経験を」(4/4)
9. 高田馬場にラーメン専門店「札幌 六坊」 「渡なべ」の限定ラーメン提供(5/15)
10. 神田川で桜のライトアップや「早稲田さくらまつり」 甘泉園公園でフリマも(3/26)
2位は早稲田大学の入学試験「一般選抜」が行われていることを伝えた記事。2年ぶりに志願者数が9万人台となったことや、現役学生が受験生にエールを送る様子を伝えた。
3位は居酒屋「ひさご」が四日市トンテキを提供するランチ営業を始めたことを伝えた記事。洋食店「食堂酒場グラシア」(台東区)の加盟店として営業し、ひさごの常連客で俳優の野村宏伸さんがシェフとして店に立つ。4位の「味噌らーめん屋 ちょりん」や5位のギフト菓子専門店「COFFRET et COFFRET(コフレ エ コフレ)TOKYO」、7位の「カレーハウスリオ」、9位のラーメン店「札幌 六坊」といった飲食店の新規オープンに関する記事が複数ランクインした。
高田馬場経済新聞では2025年下半期も高田馬場・早稲田・目白エリアの街ネタを中心にビジネス&カルチャーニュースを届けていきたい。