学ぶ・知る

高田馬場創業支援センターで「創業スクール」 「創業経験者の生の声を」

創業スクールのチラシを持つ高田馬場創業支援センターの田中施設長

創業スクールのチラシを持つ高田馬場創業支援センターの田中施設長

  • 7

  •  

 新宿区内で創業を目指す人を対象にした創業スクール「Practice Fields」が、新宿区立高田馬場創業支援センター(高田馬場1)で8月23日から開催される。

高田馬場創業支援センターが開催した前回の「創業スクール」の様子

[広告]

 「創業スクール」は、産業競争力強化法に基づき新宿区が実施する「特定創業支援等事業」の一つ。全4回出席し、新宿区役所から受講した証明書の交付を受けると、株式会社や合同会社を新宿区内で設立する際に必要となる登録免許税の減免や日本政策金融公庫の金利優遇などの優遇措置が受けられる。

 東京都中小企業振興公社が実施する補助金「創業助成事業(最大400万円、補助率3分の2)」、国が実施する補助金「小規模事業者持続化補助金 創業型(最大200万円、補助率3分の2)」の申請資格の要件にもなっている。

 同センターの創業スクールでは、創業経験者をゲストに招き、実体験に基づく話題やノウハウを提供することが特徴。ゲストは、コワーキングスペースの運営などを行うコミュニティコムの星野邦敏さん、早大卒業生の経営者コミュニティー「ベンチャー稲門会」の代表理事やSES事業を展開するSaitekiの戸塚直道さん、早大生に愛された激辛カリーを復活させた早稲田メーヤウの高師雅一さん。最終日には、「世界800都市以上にて20万人以上が経験した」という起業家体験イベント「Startup Weekend」ファシリテーターの李東烈さんを招き、参加者の事業計画書のレビューを行う。

 田中健一朗施設長は「創業経験者の生の声を聞くことができる少人数生のスクール。直接疑問に思ったことを質問でき、自分の事業計画の見直しや自分だったらどうするかを考えるきっかけにもなる。単なるアイデアだけではなく、実際に行動に移して、事業を継続している人たちから刺激を受けてもらいたい」と話す。

 開催日は、8月23日・30日、9月6日・13日の15時~17時(8月23日=14時30分~、30日=15時30分~)。参加費は無料。任意参加の交流会は、毎回500円が必要。申し込みは8月22日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース