北新宿の放課後等デイサービス「アトリエたいよう」(新宿区北新宿4、TEL 03-6279-3227)が2施設目となる高田馬場ルーム(高田馬場3)を4月1日、オープンした。
「アトリエたいよう 高田馬場ルーム」に設置したブランコに乗る代表の内山さん
放課後等デイサービスは児童福祉法に基づき、厚生労働省が行う「指定障害児通所支援事業」の一つ。日帰りで通える施設で、6歳~18歳の就学している障がいのある児童・生徒に対し、放課後や週末、長期休暇中に、生活能力向上のための訓練や社会との交流などを行える支援を提供する。同時に障がいのある子どもの保護者への支援も行う。
2017(平成29)年8月に「自由なアート活動を通して子どもの豊かな心を育むこと」を理念とし、北新宿に最初の施設をオープン。2施設目は、新型コロナウイルス感染拡大の前から計画。多くの利用者から毎日通いたいとの要望が上がっていたが、定員の問題で週に1~2日しか受け入れが難しかったことから、2施設目を計画。昨年末に高田馬場で物件を見つけることができた。
「アトリエたいよう」代表の内山恵美子さんは、「ここは公園、図書館も近く、高田馬場駅からも歩いて来ることができる距離だったため、理想の物件だった」と話す。昨年12月から契約や都への書類提出などの準備を進めてきた。1店舗目のオープンのために一度経験した作業だったため、スムーズに進めることができたという。
その一方で、今回は50人に及ぶ利用者の保護者たちからの相談と同時並行で行わなければいけなかったため、1月ごろから内山さんは睡眠を削りスタッフと共に準備を進め、待望のオープンを迎えた。
内山さんは「高田馬場の施設では内装にこだわった」という。「部屋の中は白を基調とすることで、視覚過敏の子たちもくつろげるようにした。また今回はブランコなどを設置した。北新宿の施設では建物の制約で難しかったため、念願だった。通っている男の子が、ブランコに乗ったときに『僕嬉しい』と涙を流し、それが彼にとって初めてのうれし涙だと知ったときは、私たちも本当にやってよかったと思った」と話す。北新宿の施設も内装を変更するという。
内山さんは「『アトリエたいよう』を通して子どもたちに自由な居場所を提供したい」と強く話す。「ここにいる子どもたちはたくさん体を動かし、絵を描いたり、何かものを作ったりもする。でも誰もそれを強制しない。発達障がいの子たちは、ルールを守ることが苦手なことが多いのに、学校では『●●するべき』と強制されることも多い。『ここではやりたいことだけやって、やりたくないことは断っていいよ』といつも子どもたちに教えている」と話す。
「アトリエたいよう」の理念にも含まれるアートについて、「アートは内面から自分を表現するもので、正しい表現なんてない。肌が虹色でもいいし顔から手足が生えていてもいい。子どもたちには『あなたからできたものは全て素晴らしいんだよ』と伝えてあげたい」と話す。
今後は年内か年明けをめどに多機能型の就労継続支援事業を計画しているという。内山さんは「ギャラリーカフェと工房をつくり、18歳以上の大人の居場所になってほしい」と意気込む。