食べる

高田馬場のラム肉専門店「隣のロッヂ」が3周年 「コロナ禍の中、みんなで前へ」

高田馬場のラム肉専門店「隣のロッヂ」のスタッフの皆さん(後列左から2番目が松倉剛店長、3番目がオーナーの越坂部忠生さん)

高田馬場のラム肉専門店「隣のロッヂ」のスタッフの皆さん(後列左から2番目が松倉剛店長、3番目がオーナーの越坂部忠生さん)

  • 7

  •  

 高田馬場駅にあるラム肉専門店「隣のロッヂ」(新宿区高田馬場2、TEL 03-6302-1670)が8月1日、3周年を迎えた。

「隣のロッヂ」の特徴でもある「焼き」と「ゆで」が同時にできる「外堀式鍋」

[広告]

 「隣のロッヂ」は西早稲田にあるラム肉専門店「羊のロッヂ」(西早稲田3、TEL 03-6457-3929)の2号店として2018(平成30)年8月1日にオープン。一般的なジンギスカン鍋ではなく、「焼き」と「ゆで」が同時にできる「外堀式鍋」を使うことが特徴。「柔らかくうま味の詰まったラム肉を厳選している」という。

 「羊のロッヂ」より広い店舗で、山小屋をイメージした半個室の席があったり、28席あることから団体客が利用しやすかったりするのが特徴。オーナー・越坂部忠生さんの妹の夫である松倉剛さんが店長を務める。越坂部さんは「保育士の経験や人への優しさがあり、コミュニケーションが好きだということを知っていたので、飲食にも通じる部分があると思いスカウトした」と話す。

 松倉さんは「『羊のロッヂ』が好調だとは聞いていて、すごいと思っていた。生活スタイルが異なることもあり、飲食業を敬遠している部分もあった。しかし『飲食のイメージを変えたい』という義兄の気持ちを聞き、一緒に働くことにした」と振り返る。当初は「羊のロッヂ」で経験を積み、2019(平成31)年1月に「隣のロッヂ」の店長に就任した。

 松倉さんは店長就任以降、新しい店ということもあり、固定客が付くように尽力してきた。基本的なメニューは同じだが、メニュー数の多い新たなコースメニューを用意するなど、広めの厨房(ちゅうぼう)を活用してきた。客層は多様で、ファミリー層や近隣で働く会社員、電車で遠方から訪れる客もいるという。

 堅実な運営が功を奏し、2020年2月ごろには順調な経営となっていたところに、新型コロナウイルス感染症の影響が大きな影を落とすことになった。3月には予約が入っていた歓送迎会の大半がキャンセルに。4月7日に発令された1回目の緊急事態宣言中は休業せざるを得なくなった。

 休業期間中には食肉販売業許可を取得し、通信販売の事業立ち上げに注力。緊急事態宣言中の4月20日に通販サイトをオープンした。松倉店長は「初めてのことだったので、通販メニューを考えるのに苦労した。店で食べるのと、家で食べるのでは違いがある。ギャップを埋めて、店の味を求めるお客さんにどうお届けしたらいいのか議論を重ね、メニューの追加やブラッシュアップをしてきた。コロナ下だからスピード感を持って準備できたとも思う」と振り返る。

 自分たちの店から陽性者が出て、お客さんやスタッフが大変な思いをすることは回避したいという思いから、酒類提供や時短などの要請に従いながら営業していくことをスタッフ全員で話し合い、感染症対策に取り組んできた。松倉さんは「2つの店舗が近隣にあるので、コロナ禍への対応をすり合わせながら、みんなで前に進むことができ、よかった」と話す。

 松倉さんは「1日でも当たり前の日常を取り戻して、以前のような日常に戻ってくれば、また外食行こうという気持ちにもなると思う。アルコールが提供できるようになったときのために、新しいお酒を提供できるよう準備している、思い切りラム食べてもらって、思い切り飲んでもらってという状況がくるとうれしい」と話す。

 緊急事態宣言中の営業時間は17時~20時。木曜定休。8月9日~16日は「夏季放牧」で休業。

(8月10日追記)直近の感染状況などから8月31日までの休業に変更になった。通販は継続する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース