![昨年開催された「しんじゅく防災フェスタ2018」の様子](https://images.keizai.biz/takadanobaba_keizai/headline/1566521982_photo.jpg)
新宿区が「しんじゅく防災フェスタ2019」を9月1日、戸山公園と新宿スポーツセンター(以上、新宿区大久保3)で開催する。
昨年の「しんじゅく防災フェスタ2018」で開催された「はしご車登場体験」の様子
防災関係機関やNPOなどの団体と連携し、「誰もが楽しみながら防災について学べる」という同イベントは、今年で4回目となる。「防災の日」に合わせて開き、外国人が多い新宿区の特徴から「多文化防災フェスタしんじゅく2019」と耐震化の必要性を提起する「しんじゅく耐震フォーラム2019」も同時開催。幅広い人が防災について学べる訓練ブースや体験ブースに加え、各国の料理が楽しめるフードブースやステージプログラムを用意する。
「戸山公園やくどうの広場」では、水消火器による消火訓練、煙ハウス体験、119番通報訓練などの「各種訓練コーナー」、消防・陸上自衛隊によるポンプ車・救急車・軽装甲機動車などの展示、はしご車搭乗体験、起震車による揺れの体験、陸上自衛隊によるカレーの炊き出しと試食、防災関係機関、NPOなどの団体による活動紹介ブースを行う。
「戸山公園芝生広場」では、持参したおもちゃや各ブースで獲得した「カエルポイント」で、他の子どもたちが持ち寄ったおもちゃと交換できる「イザ!カエルキャラバン!」、韓国伝統衣装の着付け体験、多言語絵本の読み聞かせや茶道体験などの「国際交流」、ミャンマービーフン(ミャンマー)、モモ(水ギョーザ)(ネパール)、焼きフォー(ベトナム)、キムパブ(韓国のり巻き)、チヂミ(韓国)などを提供する「多国籍グルメコーナー」を用意する。
「戸山公園やくどうステージ」では、「江戸川小学校吹奏楽団児童による演奏」「ゆるキャラオンステージ」「ミャンマー舞踊」「HIPHOPダンスとコーラス」「韓国伝統舞踊と民謡」「カポエィラ」「ネパール音楽と踊り」「おたま劇場」「かえっこオークション」を展開する。15時からは、厚切りジェイソンさんのトークショーを行う。
「新宿スポーツセンター」1階では、東日本大震での経験を知ることのできる「映像上映・パネル展示」、VR(バーチャルリアリティー)を活用し、火災や地震の災害現場を疑似体験できる「災害VR体験」、「救命講習フェア」「韓国伝統衣装の着付け体験」、しんじゅく耐震フォーラム2019の「耐震ベッドの実物展示・耐震なんでも相談会」を行う。
2階では、しんじゅく耐震フォーラム2019の「防災落語」や「音楽パフォーマンス」、講習会「大地震!もしも、明日あなたが被災したら… ~避難所の実態と避難生活を考える~」を行う。
新宿区危機管理担当部危機管理課は「本イベントは、子どもや若者、障がいのある方や外国人など多くの方が楽しみながら防災を学べる内容になっている。大きな災害が起きたとき、大切な命を守るためには、一人一人の防災の知識と技術の習得がとても重要。普段接する機会の少ない『防災』について、考えるきっかけにしてもらえれば」と呼び掛ける。
開催時間は11時~16時。入場無料。雨天時は一部プログラムを変更する。